2008-08-24から1日間の記事一覧

Fannie and Freddie

堀子さんは、金融市場の問題の根っこを掘り当てて明確に簡潔に指摘するのが優れた人だと思うが、この問題でも真骨頂を見せる。 http://plaza.rakuten.co.jp/isWallStreet/diary/200808190000/ 米国債を保有していたら、いつの間にか裏付けとなるのはベアスタ…

サブプライムローン問題

気がつくのが遅れました。きちんと要領よくまとめられています。ただ、私は、Rogoff教授のインタビューにそこまでの深読みはせず、これが米国の市場関係者の見方に近い、言い換えればそのようなシナリオが既にこれらGSEsやリーマンの株価などに既に反映され…

金融機関への流動性供給とECB

ECB Wellink ECB理事へのインタビュー記事が紹介されている。金融機関への流動性供給に縛りをかけるべきとの主張。http://www.creditwritedowns.com/2008/08/ecb-has-to-stop-propping-up-banks.html

Roubini教授の主張

サブプライムローン問題ではなく、米国の金融システムがサブプライムであることの問題。http://www.rgemonitor.com/roubini-monitor/253399/bloomberg-heres-to-hoping-nouriel-roubini-is-proven-wrong-by-william-pesek/

Fannie and Freddie

http://mrmortgage.ml-implode.com/2008/08/22/fanniefreddie-bailout-who-gets-thrown-under-the-bus/両機関への救済が行われた場合、金融市場はどのように反応していくのだろうか。色々想いを巡らす必要がありそうだ。

バーナンキ他

http://www.msnbc.msn.com/id/26344834/ ジャクソンホールでの様子が報道で流れてきている。 バーナンキは金融システム監督の見直しの必要性を訴えている。このコンファランスで議論するに適したテーマだろう。 カンザス連銀のホームページには何時乗るのか…

ゲームをコントロールできる者はいない

http://globaleconomicanalysis.blogspot.com/2008/08/lehman-treasury-fed-have-lost-control.html なるほどという印象を抱く。カネの流れが大きくなり、国境を越え、そのスピードも速くなると、こういう帰結しかないだろう。