金融規制と市場

連載の中。池尾和人氏。
米国のバブルと日本のバブルとの相違点。日本のバブルは銀行中心の間接金融のもとで危機が発生。銀行の貸借対照表をきれいにすれば問題が解決。今回の米国のものは、より高度で複雑な市場の機能を回復する必要。

影の銀行システムは、機能上は銀行と同じものを果たしているのに規制外となって野放図な状態が放置されていた。この点、大手証券会社が銀行持ち株会社への転換により銀行の規制枠内に入るのは評価できる。ただ、これらは応急措置でより積極的な規制が必要。

具体的には、ファンドマネージャーへに規律を求める必要。リスクテークに傾きがちな報酬体系の問題を含む。
過度なレバレッジをもたらす原因でもある。

金融商品が複雑で資産価値の再評価が難しい。格付会社の格付を鵜呑みにした背景。金融商品の定期制価格を確認できる情報インフラの整備が課題(といっても難しい話だろう)。