Tokyo ‘cool’ has swayed Japan for too long

Tokyo ‘cool’ has swayed Japan for too longと題して昨日のFinancial Timesに建築家の隈研吾さんが寄稿されている。

http://www.ft.com/cms/s/30c411f0-5fb8-11e0-a718-00144feab49a,dwp_uuid=73adc504-2ffa-11da-ba9f-00000e2511c8,print=yes.html

特に後段が圧巻。建築家としての強い意見だけでなく、地方の見方についての自己反省の言葉だ。地方分権という言葉のニュアンスも良く考える必要があるだろう。

The September 11 terrorist attacks exposed the vulnerability of the skyscraper, the symbol of urban society. The March 11 disaster in Japan reveals the anger of the gods at the complacency and arrogance of urban life.

とはじめ、都市生活の自己満足と傲慢と言い切り、それは政治家、ビジネスリーダーだけでなく、建築家や都市計画者の責任でもあるとして、地方都市も東京を模倣するだけであったことを批判。

Architects, too, must re-evaluate the maps that guide our planning. Looking at Tokyo, Paris or New York is no use. We must study the maps, and assess the risks and potential of each region. Only by evaluating such factors can we create a truly powerful design of buildings and towns but also of our nation. The earthquake has jolted us out of a complacency: for too long we in the cities have looked down on the provinces.

「建築家も計画を導く地図を再評価しなくてはならない。東京、パリあるいはニューヨークを見るだけでは無意味。それぞれの地域の地図を研究し、リスクと潜在可能性を評価すべきだ。そういった要因を考慮にいれてはじめて真に力のこもった建物や街だけでなく国のデザインを作り出すことができる。今回の大地震は、自己満足から私たちを目覚めさせた。私たち都市生活者はあまりにも長い間地方を見下してきたのだ。」(仮訳)