2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Productivity, the Trade Deficit, and Dark Matter: Part II

リンク: Productivity, the Trade Deficit, and Dark Matter: Part II. 続編が出ました。

Productivity, the Trade Deficit, and Dark Matter: Part II

リンク: Productivity, the Trade Deficit, and Dark Matter: Part II. 米国対外投資案件関連。興味深いテーマです。引用されたMartin Wolfのフォーラムも要注目。

雑記(some miscellaneous issues)

http://www.iht.com/articles/2006/02/26/business/yuan.php 昨日から色々なブログで取り上げられている。 http://www.becker-posner-blog.com/archives/2006/02/summers_resigna_1.html同じくLawrence Summers辞任関係http://www.becker-posner-blog.com/ar…

エネルギーはそとに向けないと

組織のパワーは外に向かないと意味がありません。内向き中心では本来の成果はあがらないしモラールダウンします。同感です。 リンク: 人間の怒りのパワー.

雑記

政府開発援助(ODA)の在り方などを検討してきた政府の「海外経済協力に関する検討会」(座長・原田明夫前検事総長)の報告書案全容が26日、明らかになった。首相をトップに外相ら4閣僚と構成する「閣僚会議」を新設し、ODAだけでなく国際金融、民…

振り返ってーメモの取り方の工夫

結構慌ただしい一週間だった。海外出張はしなくて済んだが、もともと仕事がはけない事(出張予算が限られていることもあるが)で出張を見合わせたこともあり、そこに加えて、色々外部の方との面談や電話会議が入ってかなり慌ただしかった。 最近は、バイブル…

05年金融分野への外国直接投資、120.81億ドル 2006/02/25(土) 15:14:01 [中国情報局]

リンク: 05年金融分野への外国直接投資、120.81億ドル 2006/02/25(土) 15:14:01 [中国情報局]. 05年金融分野への外国直接投資、120.81億ドル 2006/02/25(土) 15:14:01更新 商務部によると、2005年の中国の銀行、証券、保険分野への外国…

雑記

http://www.nytimes.com/2006/02/24/international/asia/24cnd-manila.html?ex=1298437200&en=99bffe986bf4e5e0&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss other analysts said that while the administration did not appear to be in immediate danger of bein…

New Economist: China's pension system: urgent reform needed

リンク: New Economist: China's pension system: urgent reform needed. 同局によると、後楽園球場時代を含め、巨人主催の公式戦の中継は初めて。 中継したことはなかったかしら。 NHKがまずやるべきことは信頼回復で、広告を取るなんてとんでもない話だ…

雑記(some erroneous issues)

副鼻腔炎に罹って、 何ヶ月もたつ。 そろそろ全快じゃないかと 思って、レントゲンを撮ってみたのだが、 全然、直っていない。 「だめですね。もう数ヶ月通ってもらいます。」 って、センセー、 早く直してくれよ。 酒も飲みたいしさ 手術などをされないので…

雑記

http://news.ft.com/cms/s/cdf120fa-a27e-11da-9096-0000779e2340.html(有料) Mervyn King warns that IMF needs radical overhaul ビル・エモットさん、今後は執筆活動に専念し、日中関係を取り上げた新作を準備しているという 野田佳彦国対委員長は、永…

Economist's View: Ricardo Hausmann Defends Dark Matter

リンク: Economist's View: Ricardo Hausmann Defends Dark Matter. Ricardo Hausmann defends dark matter in Martin Wolf's FT Economist's Forum (the section of the Hausmann and Sturzenegger paper on page 5 called "What is Behind Dark Matter" is…

雑記

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060220k0000e040107000c.html 先日電車の車内全面広告に眞鍋姉さんが登場して朝からびっくり。何人もいると迫力ありますね。http://benli.typepad.com/annex_jp/2006/02/post_10.htmlデジタルデ…

大株主が経営者とのコンタクト内容に触れる

大株主がこのような形で考え方や経営陣とのコンタクトを明らかにするのは非常にユニークな試みではないだろうか。また記録に残しておきたい。 それにしても、「○ に特需景気を許すような状態から早急に脱却できるよう全社員の奮起を期待したい」とあるように…

http://ndb.jugem.cc/?eid=724 週末仕事でずっとPCの前に座っていて、日曜日はクイックシェイプに行けたけれども、何だかそれだけでアッと言う間に終わってしまった。どうも会社にいる方が生産性が良いように思える。もっとも、家にいると何かと用事がでて…

Seventeen Minutes With Bill

テレビを見ないことの意味。ビルゲーツが言ってるらしい。リンク: Seventeen Minutes With Bill.

メールを証拠に

民主党さんには最大野党として政権交代の可能性を含めて頑張って欲しいのだが、やっぱり今回の「メール騒ぎ」はちょっと無理がありそうです。新聞各紙は慎重な解説が目立つけれど、以下のコメントを読んで同じような印象を持っている方がおられるので妙に納…

FPN-ニュースコミュニティ- タスクに必要な時間を見積もる

リンク: FPN-ニュースコミュニティ- タスクに必要な時間を見積もる.

週末は国際電話から

待ちに待った休養の週末だが相変わらず仕事も山積。昨日、海外を交えての電話会議を開いたが、時間切れで持ち越し。来週に回すともうクビが回らないので自宅から韓国のカウンターパーティーに電話。一時間余り話したからコストが怖いな。勤務先に経費請求す…

Yi Gang of PBOC Interest rate gap helps manage currency

彼は先月のIIMAシンポジウムに登場。 リンク: Interest rate gap helps manage currency.

梅田望夫著『ウェブ進化論ー本当の大変化はこれから始まる』とThoma Friedman The World is flat

こんなこと皆知ってるよ、といわれながら読んでみるととても頭の整理になります。色々なことを要領よくまた新しい視点からまとめている、という点では、昨年春に出たThoma FriedmanのThe World is flatと似ているのではないでしょうか。ところでこの世界はフ…

BIS、アジアの金融・財政研究プログラムを発足

リンク: NIKKEI NET:国際 ニュース. BIS、アジアの金融・財政研究プログラムを発足 【上海=川瀬憲司】国際決済銀行(BIS)は13日、今後3年をかけてアジアの金融・財政問題を研究するプログラムを発足すると発表した。財政システムの発展や安定、為替…

Economic Report of the President

http://www.gpoaccess.gov/eop/ http://www.asahi.com/business/update/0214/073.html?2006 でああ去年のも出たんだと気が付きましたが、このレポートは http://a257.g.akamaitech.net/7/257/2422/13feb20061330/www.gpoaccess.gov/eop/2006/2006_erp.pdf の…

A very valuable observation on the promotion of the usage of Japanese yen in 1970s and 1980s

A very valuable observation on the promotion of the usage of Japanese yen in 1970s and 1980s by a former professional practitioner.リンク: Investor's Eye: 円の国際化外史(その1.貿易金融). 円の国際化外史(その1.貿易金融) 国家や政府が…

Milton Friedman and Euro

リンク: NPQ.Free Markets and the End of HistoryMilton Friedman, 93, was awarded the Nobel Prize for Economics in 1976. His monetarist and laissez-faire ideas have been profoundly influential in the past several decades with leading politic…

Japan Focus Article

リンク: Japan Focus Article.

ラジオは脳にきく ながら族の思い出

ラジオは昔からながら族を可能にしてくれた便利なメディア。ただ、ながら族ではここで言われているような効果は期待できないのでしょうね。 鉄筋アパート住まいだとテレビのアンテナは良いのですが、ラジオの受信まではきめ細かな対応が難しいようです。FMは…

焼き牡蠣

焼き牡蠣が本当においしそう。今年は牡蠣フライを2回食べたかな、外で。生牡蠣は未だ。 リンク: 金沢発ときめき浪漫 : フードピアランドへ行ってきました.

USBメモリーを複数持ち歩くのが常識

USBメモリーを複数持ち歩くのが常識となってきた。でも、ここにも記されているように自分のパソコンも携行するのが究極の安全策。もっともパソコンを持ち歩かないことには仕事が片づかないためかもしれない。でもパソコンを携行していれば世界とつながってい…

仕事は非ルーチンワークから片付けたいが

こう行きたいところです。leader的なポジションにたつひとほどそういった意識を持つ必要があるしそれが可能だろうが、担当者はつらいでしょうね。でもこういった意識を持っている人は能力を伸ばし実績を挙げるのではないでしょうか。もっと平たく言えば、ル…