2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新聞各紙による内閣支持率上昇度合いやレベルの違い

According to a poll in the Nikkei business newspaper, Mr Abe’s support rate rose from 28 per cent before the reshuffle to 41 per cent. The Yomiuri, Japan’s biggest circulation daily, showed a rise from 32 to 44 per cent, while the Mainichi…

武生音楽祭

http://www.takefu-imf.com/ 来年は予定をたてて行ってみたいと思いました。

金融市場の国際化、人材確保がカギ といっても

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070827AT2C2703G27082007.html 退任する山本金融相言 「いかに球場が立派でも、少年野球をやっていては客も納得しない。大リーガー級の人材が国内でプレーすることで市場にも大きな勢いが付き、優れた商品も出てくる…

米国の金融機関の監督のありかた

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070826ib01.htmまだ英文の報道を見ていませんが、メスが入るようです。ただ、州法にもとづくものと、国法にもとづくものと、金融機関の設立根拠が異なることが、複数の監督機関が機能する背景としてあり、部分的な…

Returns on FDI: Does the U.S. Really Do Better?

リンク: Returns on FDI: Does the U.S. Really Do Better?. 時間のあるときに読んでおきたいペーパーです。3分の1の要因はtaxationで説明できる=低税率国で所得を計上する傾向がある、とのこと。According to the U.S. external accounts, U.S. investors …

外国為替証拠金取引を巡る判決

。「『取引で損をする年もあるのに、得をした年に税金を納めないといけないのは不公平だ』と考えるなど、利欲的な犯行だ」と指摘 もうすこしうまい反論を行えなかったのかと思います。含み損があった場合、実現損と合算できないのでしょうか?

大手米銀とは

U.S. banking giants Citigroup Inc., J.P. Morgan Chase, Bank of America and Wachovia Corp. 昔はマネーセンターバンクスという言い方がありましたが、US Banking Giantsという言い方が今はあるのですね。で、大手4行といえばCitigroup Inc., J.P. Morgan…

年に一度の検査など

夏休みがあるような、ないような。昨日と今日は恒例の人間ドック。かなり凝ったコースだが、気に入って既に3年目。今回は、胃も大腸もカメラでみる画像に心なしか生気が感じられず老いを感じたが、それは別にして見たところ大事なく、これで少なくとも半年は…

田中直毅さん 問われる中央銀行の役割

今朝の日経朝刊経済教室。マネー調整ーサブプライム問題の教訓(上)。漸くこの欄にサブプライム問題が本格登場。良く内容を咀嚼されており必読と思う。 最終投資家にリスクが広く分散されることで経済は安定化するはずだったが、一斉に彼らが解約に走り、し…

Robin Hood Regime

大手のヘッジファンドがこのところ苦戦しているのに小型のファンドは健闘。これを称してRobin Hood Regimeですか、面白いですね。 リンク: 1440 Wall Street.

信用金庫、信用組合の規制見直し報道

http://www.asahi.com/business/update/0820/TKY200708200267.html?ref=rss 法人税率を30%から22%に軽減されるなどの優遇措置を受けている。 一方で、融資先は原則として出資者のみ。出資を受けられる企業は、従業員300人以下の中小企業に限られる…

為替相場安定の背景

http://gaitame-nomura.cocolog-nifty.com/day/2007/08/post_5520.html 面白い見方を紹介されている。

インドネシアとのEPA締結

地球温暖化対策とエネルギー分野の協力強化で合意し、これに関する共同声明を発表した。また、インドネシアからの安定的な液化天然ガス(LNG)の供給確保を可能とする条項が盛り込まれた。 一歩一歩ですね。

Lessons of subprime loan crisis

It would be rather early to make any concluding remarks about the possible lessons that stems from the recent subprime loan crisis, but I would like to indicate the followings as possible arguments:Securitisation makes it possible for the …

duration mismatch at Sentinel

http://globaleconomicanalysis.blogspot.com/2007/08/duration-mismatch-at-sentinel.html 過半はオーバーナイトで運用しているといいつつ、実は大半は足の長いもので運用していたようです。これではね。日本では詐欺とか背任の類ですね。

銀行・証券の経営動向 一体で調査へ 日銀

http://www.asahi.com/business/update/0818/TKY200708180258.html 良い動きと思います。もっとも、モニタリングも日銀考査も、これまではそうではなかったのですね。

Why I write

I would try to post more articles here. There are still many areas that are hard to understand in Japan and East Asia, and the available persoectives that are provided by newspapers TVs and exsiting other established medias are limited. Un…

hot summer

It was extgraordinaly hot in Japan this year and record high temperature was upwardly revised for the first time in almost 70 years last week in Kumagaya, Saimata Prefecture. However, although I feel that this is due to the COs coming out …

Countrywide Financial

http://www.latimes.com/business/printedition/la-fi-countrywide17aug17,0,5944637.story 傘下に銀行がありそこが取付にあった。これが先週金曜日の連銀の緊急措置の背景のひとつなのだろう。

Sentinel Management Group Incが破綻

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=a7CjyeOgWtxs&refer=home 確か、短期金融商品にしか投資していないのに顧客の解約をストップするのは変だ、として話題になった、あまりこれまでは知られていなかった運用会社です。今後何が明らかにな…

吉祥寺にある黒毛和牛のステーキ・しゃぶしゃぶ・焼肉レストラン葡萄屋

昨日はここでお昼をご馳走になりました(ありがとうございます)。 ところが夕刻あった友人に聞くと、そこは吉祥寺に住んでいた(今から25-35年前の話)ころ何度か行ったことがあるとのこと。昔からある名店でした。 ハンバーグステーキが、シチューを入れる…

高架下を岩盤浴施設に活用

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070816AT1D1607716082007.html 東京都世田谷区の小田急線梅ケ丘駅近くの線路高架下に女性専用の岩盤浴施設を開業。 同駅を利用する割合が高い30歳代の女性を主な顧客層に想定。 先日「湯の里」を利用しましたが、この…

Pooleセントルイス連銀総裁

Bloombergのnon-Japanese版のスイッチを入れたところ、Poole氏が登場。Calamity(災難?)にならない限り金融緩和は行わない。1998年と今では状況が全く違うというのがその理由として挙げているところらしい。 一方で、ロンドン午後に入って大きく円高にすれ…

香港の将来 Public Consultation on the Green Paper on Constitutional Development

香港の新聞社から以下のconsultatino paperにコメントしてほしいとのアンケート依頼が来ました。そういえば7月に何かで見た覚えがありますが、これは読んでみる必要がありそうです。香港のサポーターとしても。 リンク: Public Consultation on the Green Pa…

O/N FF金利の低下

http://www.williampolley.com/blog/archives/2007/08/#000930 金融市場の情報が広く行き渡るようになったわけだ、との感慨があります。ここまで見ていれば、金融市場の理解も十分でしょう。

subprime loan備忘(14-15日朝)

Martin WolfのFear makes a welcome return (8月14日付ですから15日配達のFTに掲載)を取り上げ必読としているブログが複数あります。subprime loanに発する今回の危機を2000ー2010の複数先進国の不動産バブルとして、今世界が抱える構造的問題に及んでいま…

Myanmar(ミヤンマー)-国内小売燃料価格急上昇?

ブログの普及でミヤンマーのニュースも入手ができるのですね、それもかなり市井の話も。 バスが毎朝給油している液化ガス(CNG)の値段が5倍に上昇し、それがバスの乗客にほぼそのまま転嫁された話。 日本では国境を接する隣国の失政の話がよく取り上げられま…

8月28日は皆既月食

夏休みも終わりに近づいた8月28日の宵、東の地平線から欠けた「満月」が昇ってきます。これは月が地球の影にかくされる「月食」。やがて月は完全に隠されて「皆既月食」となります。前回日本で皆既月食が見られたのは2004年5月5日でしたが、全国で見られるの…

はてなとの使い分け

はてなとニフティの使い分けをしていますが、両方を比較してみました。 はてなでは、bookmarkを利用して、後で読もうとか、後で検索するかもしれないからメモっておこうといった感じでサイトを記録しておきます。これが、ある意味で、お気に入りを、どこにい…

チリとのFTAに期待するもの(閑話休題)

チリ大統領が日本とのFTAに調印したという。朗報だ。日本のFTA締結がメキシコに続いて中南米の国々との間でも拡がるという期待をこめてもそうだが、チリ産のワインが安く入手できる可能性が出てきたからだ。このところオーストラリアワインも、欧州のワイン…