2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

モバイル放送

モバイル放送自体が休止するのか、ワンセグ放送はサービスから外すということなのか、そこが知りたいところですが、どうもサービス全体を打ち切るようです。株主の顔ぶれもしっかりしているから加入したものの、困りましたね、まだ利用は5ヶ月なんですが。海…

豚が警鐘を鳴らしていた

大機小機 童 さんの寄稿。昨年夏、中国で豚肉価格が上昇した際に、豚の供給を増やせば価格が下がると当局者は考えた。しかし、多くの養豚農民は高収入の建築現場や輸出産業に転職していた。背景には、過剰流動性に基づく固定資産投資の過熱と、旺盛に海外需…

住宅市場関連法案が米上院を通過

米議会は夏休み前にかなりの仕事を行う。日本の与野党、特に野党にはこの成熟さがない。政治、経済にかかわらず事態の深刻さよりも党利党略を優先するという、経済成長時代には通用した戦略をいまだに適用している。疲弊するのは国民と起業。住宅保有者への…

石油元売り各社の会計処理方法

日経記事が「石油元売り6月中間決算 会計処理方法で業績に明暗」はこの件をまとめている。有益。原油在庫の評価など会計処理方法の違いで明暗が分かれたとする説明。1.総平均法 期初の在庫額と期中の仕入れ額を合計して平均する。期中に原油価格が上昇する…

アジア経済連携の再構築を を読んで

日経社説 アジア経済連携の再構築を 6月に国会が承認した経済連携協定(EPA)の年内発効を目指す(高村外相@日本ASEAN外相会議)。 もっとも、日本の産業界不満: その1:貿易相手国の関税が一気に大幅削減されるわけではない。 というのは、WTO加盟国に適用…

報道の根源

こころより納得した気分になる。 メディアの人々は「自分たちには報道する義務があり、権利がある」ということをよく言う。 しかし、彼らはメディアのほんとうの力が実は「報道しない権利」によって担保されていることを忘れている。 http://blog.tatsuru.co…

先週末の米銀株価の回復

先週木、金、特に金曜日は米銀や米系投資銀行の株価が10−20%程度回復した。それまでの下げがきつかったのでshort coverだといってしまえばそれまでだ。SECが新たに打ち出したshort selling規制でFannie Mae、Freddie Macとプライマリーディーラーの資格をも…

原油価格高騰の原因など

原油価格高騰の原因を投機に求めるのは洋の東西を問わないようで、今朝の日曜討論でも政党の皆さんがそれ一点張り。途上国も加わって需要が伸びているところで供給が増えないという基本に触れた人はいなかったようです。国境を越える取引に税金をかけるとい…

新日本石油、ガソリン卸値を市場連動で決定

日経夕刊記事。新日本石油が、10月から、ガソリンなど石油製品の卸値を、現在のコスト積み上げ型から、市場連動型にするというもの。市場連動型の方が透明性の高い市場価格をもとに価格を自動的に決定することが可能という。また月ごとの価格改定を週毎に改…

就職活動と学業の関係

何でも出来る優秀な学生は別として、就職活動にも苦労し、単位取得にも苦労し、という学生も一定数いますから、何らかの配慮は必要と最近考えていますが、それに関係したやりとり。就職難民=学業も不出来で自業自得というのは言い過ぎだと思います。 http:/…

人間の頭は小さくなっていく可能性がある?

個人的には、興味あるテーマです。 http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/07/17/0444254 人間に対する脅威が太古の昔とは比べ物にならないほど少なくなった現代では、迅速な判断を行う皮質下の部分が活躍する機会は減っていると考えられ、そのため…

融資支援システムの共同化?

http://idc.disc.co.jp/kagin/news/index.html 鹿児島銀行、山梨中央銀行、十八銀行の地方銀行3行が16日、融資支援システムの共同化で基本合意したと発表したらしい。現在鹿児島銀行が運用しているシステムを3行が共同で改良し、2010年以降に導入の見通し。…

U-turn就職は3年の夏のインターンシップから?

http://idc.disc.co.jp/kagin/news/index.html 2008年7月4日更新 大学3年生向けOneDayインターンシップセミナー「かぎんサマーアカデミー」情報を公開しました。

共同店舗という場合の定義は?

銀・証の共同店が3割増 銀行系3証券 6月末 という記事だが、共同店舗の定義ってどうなっているのだろう。同じビルに入っているということ?それともフロアーもつながっているということ? http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080715AT2C0901Q14072008.h…

Anwar Ibrahim逮捕される

前回の逮捕からもうすぐ10年というタイミング。またもや理由はソドミー(同性愛)。同国への評価上はマイナスに働き金融市場などにはしばらく重しとして働きそうだ。

マレーシア・リンギのオフショアでの取引規制を緩和すべきとの提案登場

マレーシアのMIERのMohammed Arif所長が、リンギ高への誘導を目的にリンギのオフショア取引についての制限を緩和すべきと提言しているとの報道。金利引き上げの余地ももうない状況では、インフレ抑制のために取り得るのは、リンギ高への誘導。97年当時は20%…

Fannie MaeとFreddie Macの支援報道

授業の冒頭で先週金曜日の米国の金融市場の混乱に触れ今週冒頭の東京をはじめとするアジア市場の動きを心配していると締めくくったのだが、そのころには既にポールソン財務長官がアジア市場のオープンに先だって支援声明を出していたことに後で気付く。携帯…

環境保護派の自己矛盾?

http://www.iht.com/articles/2008/07/11/opinion/edkennedy.php 何ともはや、というところ。 エネルギー資源の保護、温存と環境保護は両立しないという次第。

グローバル化への意見

グローバル化に賛成、反対という議論の段階は終わり、グローバル化に伴うルールは如何にあるべきかを議論すべき段階に来ているのかも知れない。スティグリッツ教授ほどまでではなくても識者のスタンス、言い方がここ数ヶ月で大きく変わったようだ。

香港の友

久々に「公用」のない土曜日。研究室に来てみると今日はTOEFLの試験会場の関係で学生さんの姿が多い。 香港にいる竹馬の友がそのお嬢さんと親友2人を伴って来訪。近くのKで昼食のあと研究室を案内。香港勤務時代に再会し散々お世話になりそれ以来の行き来。…

Fannie Mae and Freddie Mac

連邦住宅企業監督局とでも訳せばよいのだろうか、the Office of Federal Housing and Enterprise Oversightが両者を監督しているが、深刻な過小資本状態に陥らない限りconservatorshipという状態に置くことが出来ないということのようなので、とりあえずは資…

ヒューマンエラーへの対応

結構なことだと思います。 もっとも、「機械的なフェイルセーフ」というところは、私なら「自動的なフェイルセーフ」と書くんだけどな。 万一、こうしたヒューマンエラーが起きても未然に事故を防止できるよう、機械的なフェイルセーフの仕組みについて、早…

インフレは日本株買いか

というポイントに大和総研の熊谷氏が答えているのが目にとまった(株式新聞)。 海外の投資家を回っての感触(北米)。わずかながら前向きなスタンスに。日本のインフレは良いインフレとの議論が広まっている。しかし、インフレでの日本株買いには疑問が残る…

え、日本航空の建物内に?

国際線発着調整事務局の次期局長に8月1日付で国土交通省の元大阪航空局長が就く。政府が日本航空に調整業務を委託してきた名残で歴代局長は日航関係者が務めていたとのこと。日航出身者を外すことになったが、結局は国交省の天下り。 こんなことがあったので…

FTが云々という記述はそろそろもっと正確に書くべき

FTが云々という記述はそろそろもっと正確に書くべきだね。署名入りで書いた人に失礼な話。良く読んでみたい。http://www.ft.com/cms/s/0/15ac9456-48fe-11dd-9a5f-000077b07658.html?nclick_check=1

Fannie and Freddie

民間企業や過去の累積債務問題で途上国の一部に取られた手法だ。 http://plaza.rakuten.co.jp/isWallStreet/diary/200807170000/ 私は債務の株式化(Debt-Equity Swap)が行われると考えています。即ち、エージェンシー債の一部が株式、又はワラントなどに交換…

日本は円の国際化を展開してきた

http://tanakanews.com/080701dollar.htm では、日本の通貨政策が対米従属というが、やや言い過ぎだろう。 円の国際化は、成功はしなかったものの、2000年-2006年頃についてはかなり工夫をしてその可能性を追求していた。通貨バスケットも日本の研究者がもと…

備忘

6月29日は浜離宮ホールでの初年次教育シンポジウムを傍聴。結構まじめにメモを取りました。朝日新聞さんには特集記事を組むなどして頑張って欲しいところ。やはり興味関心を強くして聞くと、ヒントになるようなメッセージが各所にあることに気付きます。 シ…

トヨタの成都工場増強に560億円

というテロップがブルンバーグテレビに流れている。昨日のものでしょうね。