2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

弱る景気、資源高が重し

日経一面。なかなかよくまとまっている。 21世紀型インフレ(という言葉が定着しているのかどうかは寡聞にして知らないが)は、工業製品よりもエネルギーや農産品の価格高騰が突出している点で、エネフレーション、アグフレーションといえるとの説明。中東や…

インドとの2国間スワップ協定締結

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/200630press_release.htm 30億ドル。それぞれルピアと円を米ドルに交換出来るというもの。インドでは円とルピアの直接のスワップ協定は難しかったのでしょうね。 さて、ベトナムとの早期締結が望まれます。有事への備え…

備忘

附属高校での講義の2回目が終了。おかねの話だけではなく、就職のことも一緒に考えてみた。「就職先が倒産したらどうすればよいのですか?」など質問も出た。円高、円安は正確に理解出来ている。大学との違いは、休み時間に仮眠を取る子が多いこと。そうすれ…

さくら横町

帰宅して、「初 恋」の途中からたまたま聞いたのですが、「さくら横町」を聞きたかった。(ソプラノ)斉藤 紀子+(ピアノ)細川 智美http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2008-06-28&tz=night&ch=07

システム統合も国際的な金融機関の競争力の中で考えるべき

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000059-jij-bus_all 注目されて大変だと思う。 しかし、預金通帳に全てのデータを即時に反映させる方法をかたくなにとっているのは日本くらいだろう。そんなサービスの水準を維持するためにシステム統合の負担…

Ros-Lehtinen上院議員

日経新聞に引用されているので(「深く失望している。日本のような真の同盟国を見捨てる危険をおかしてまで北朝鮮への見返りを急いでいる。)とあったので調べてみた。 The forthcoming demolition of a nuclear cooling tower this weekend is little more …

海外からの投資拡大へ

海外投資家の課税見直しにより海外の投資家が日本の投資で得る運用益について法人税を課されるリスクが解消した。これまでは最大40%の法人税が課される可能性があったが、今春、政府は海外投資家課税を見直し、非課税の基準を明確化。日本と租税条約を結ん…

サブプライム批判続々

大手金融グループのトップが、経営に手抜かりがあったとは認識していない、やめて責任を取ったことになるのか、というのはどうかな。そういうリスク管理に責任を持てるだけの体制を取っていなかったし、個人的にもそういう経験を積んでおらず能力がない、と…

米国によるテロ指定解除通告

日経新聞朝刊をもとにまとめてみる。 編集委員 秋田浩之氏の記事 日本が拉致問題でのカードを1枚失うことになる。 米国:米朝の合意に基づく話であり、日本も独自にテロ指定の法律を作ればよい。 日本:米国が指定するからこす効果がある。 とのやりとりがあ…

FOMCはFF金利を据え置き(25日)

http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20080625a.htm 今回のFOMCは据え置き。ただし、方向は金利引き上げ、引き下げ両にらみになった様だ。ダラス連銀のフィッシャー総裁が今回も引き上げを主張し一人据え置きに反対。WSJの記事は経済状…

インド利上げ

昨日、インド準備銀行(RBI)がレポ金利をを0.5%引き上げ、8.5%とした。レポ金利は2002年以来最高水準。

電子手形

三菱東京UFJ銀行が「電子記録債権」の取引を仲介するサービスを2009年度上期に始めると正式発表した模様。全国銀行協会も仲介サービスをするが営業開始は早くて10年ごろになる見込みで、三菱東京UFJ銀が第1号になるらしい。仲介に加えて電子記録債権その…

インフレへの途上国対応如何

http://www.iht.com/articles/2008/06/23/business/inflate.php考え方1:G-7各国が金利引き上げによって通貨高を目指すべき。 従来の、中国や他の途上国経済に人民元の切り上げを求めることでグローバルな不均衡の是正を求めるという考え方からの大きな修正…

人事

日本銀行の沼波正さんが国際局長になられる旨の新聞報道が出ています。2000年5月末に日本の財務省とSEACEN共催のワークショップがクアラルンプールで開かれた際に現地でご一緒しました。シンガポールに寄って帰国されるということで一日早くたたれたのを覚え…

原油価格が一バレル60ドルに下落していくと考える人

単に楽観的な見通しを述べて、その通りに行かなくなった場合のことを考えているんだろうか。下がらないとじっと下がるまで待つんだろうか。失われた10年を思い起こさせる発言。リスク管理という観点からの発言を責任ある地位にある経済官僚には求めたい。htt…

原油価格や食糧価格上昇が安全保障上の懸念に

というと随分大袈裟だが、原油価格上昇で代金支払いの繰り延べを申し入れた国(パキスタンなど)出てきている模様。また、ワシントン高官によればChina、India、Indonesia、Vietnam、Malaysia といった(石油価格に補助金を出して引き下げている)国は越すと…

増資を前にBarclays関連の「不祥事」か

三井住友銀行、中国開発銀行、テマセクおよびカタール投資機関などへの40億ポンドの第三者割り当て増資のマーケティングを始めようとしている矢先に、カタールの王族保有口座が不正に引き出され、スペインの裁判所に訴えがなされた模様。http://business.tim…

世界でもっとも汚染された10大都市?

Dzherzhinsk, Russia Norilsk、Russia Rudnaya Pristan、Russia Linfen, China Haina, Dominican Republic Ranipet, India Mayluu-Suu, Kyrgyzstan La Oroya, Peru Chernobyl, Ukraine Kabwe, Zambia (この掲載順には意味なし)http://www.msnbc.msn.com/id…

イラクへの米国の侵攻なかりせば

原油は1バレル40ドル程度だっただろうという意見。 注意してみると、原油価格の先行きを分析するレポート上、イラク戦争に直接言及しないものが多いが、これはバランスを欠くかも知れない。スティグリッツ教授はこれを含めていたと記憶するが。An oil econom…

梅雨空

梅雨空が続きます。 土曜日は、朝、附属高校で特別授業。マネーフローの重要性について話をしましたが、食糧を使っての某国への封鎖のfeasibility、通貨単位のバラツキ(日本円の通貨単位が他の主要通貨と比べて小さく面倒)、などが出て、楽しく100分を過ご…

中国のガソリン価格引き上げ

報道をみると、中国のガソリン価格が少なくとも16%引き上げられるらしい。これまで、経済成長促進のために補助金を出して価格を引き下げてきたが、その額はGNPの約1%(弱というニュアンス)に達し実額では約220億ドル。それでも米国で買うガソリンに比…

ネティズン

という言葉があるらしい。ネットを主に利用して情報収集、意見発表を行う人達のことか。この人達が韓国の3大紙に猛烈な批判を展開しているようだ。 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/20/048/index.html

Hillary Clintonの選挙関係の借金

候補者が選挙資金調達のために寄付ばかりか借金をしている場合、その返済が問題で、Obama陣営が返済の手助けをすると言うことだろうか?一方で、Clintonは自分の陣営にObama陣営を全面的に金銭面でもサポートするように求める---。http://blogs.wsj.com/wash…

Dennis Weatherstone

JPモルガンのデニス・ウェザーストーン氏が13日なくなったとの報道に接した。 1990―94年にJPモルガンの経営トップを務めた。投資銀行業務を拡大し、「中興の祖」との評価を得た。融資、証券引き受け、市場取引など様々な金融業務を展開した同氏の経営は…

ヘッジファンドへの見方の変化

Klugさんの報道ですが、数年前とは様変わりの状況です。国境を越えて動き回るカネの動きはもっとモニターすべきでしょうが、ポイントは監督者間で情報を共有するに止めるかどうかという点かも知れません。 http://www.hf-klug.jp/hfnews/hfinfo/hfinfo002264…

Web2.0と政治

韓国の李大統領の支持率急低下の背景はWeb2.0にありとの記事がIHTに出ているが、同じくMcCainとObamaをみるとObamaがインターネットを使って若年層への浸透が著しいという。記事をちゃんとまだ読んでいないが共通するものがありそうな感じだ。

アジア各国とイスラム金融

アジア各国がイスラム金融の積極導入に動き出した。インドネシアが新法を制定し、政府によるスクーク(イスラム債)発行を計画しているほか、香港政府系企業やシンガポール政府も発行準備に着手。インフラ整備資金の調達や市場の競争力向上を狙う。アジアの…

コメルツ銀行とドレスナー銀行(アリアンツ傘下)が合併見込み?

孫引きですが、Klugさんに感謝。 ドイツのコメルツ銀行と保険大手アリアンツ傘下のドレス ナー銀行は、合併に向けデューディリジェンス(資産査定) を進めている。コメルツ銀行の監査役会に近い関係筋が ロイターに明らかにした。 http://www.gci-klug.jp/f…

備忘

金曜日は、ゼミ学生の教育実習の現場を訪問。校長先生、教頭先生、教務主任の先生、科目主任の先生に面談。1限目を参観したので、自宅を6時に出発することとなったが、様子を見ることが出来た。応接いただいた先生方に感謝。 K君は熱心にいろいろ学び取った…