2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

権力への執着

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20070731203414/index.html 大勲位の激励に我が意を得たのか、自分の祖父様たちと同じことをやろうとしている。今のうちに手を打たないと、本能的に権力操作に優れた長州人の支配が今後も長く…

挫折を知らないと思われていることが意味するもの

http://nanaoaika.com/?p=478 総理はね、するするっと順調にきちゃったの。自分も選挙に落ちたことないでしょ。とんとん拍子できちゃって、挫折を知らないの。だから危ないのよ。こういう危機的状況にはね、弱いよね〜

ウオッシュレットの効用

http://kiri.jblog.org/#41fd2e9739d42128ca05fbb0dcdacaabウオッシュレットを併用されれば、紙の一回ごとの利用も「最小限」に抑えられるはずです。 ただ、トータルで資源の節約になっているのかどうか、私はなっていると思いますが、今ひとつ自信がありま…

三波春夫さんの魅力(森村誠一さん)

森村誠一さんの解説を教育テレビで見た。このような楽しく興味深い番組があるからNHK受信料は支払う価値があると思う。どの程度のレベルが妥当かは議論のあるところだが。 紅白歌合戦は皆で見るもの、下宿で一人でみるものではない。その例外が三波春夫。明…

ADB見通し

日経記事は成長率の見直しのみを扱っている。昨日夕刻のFT記事ではADB warns of unwinding carry tradeとの見出しで、円ショートキャリー取引の解消が各国にもたらしうる影響について警鐘を鳴らしている。見たところIHTも同様。もう少ししっかりとpress rele…

東京外為市場の4月出来高発表

日経記事。一日あたり出来高は2403億ドルと前年より19.2%増。2007年4月の出来高といえば3年に一度のBIS調査の対象月。そうおもって2004年4月のデータを見ると1989億ドルでした。単純計算で20.8%増。

原発耐震基準

今朝の新聞(日経)を読んでの感想。地震による原発事故で周辺住民が死亡する確率を、交通事故などで死亡する確率の千分の一程度にすることを前提にしているが、国内のいくつかの原発で試算すると千分の一を超えているケースもあるとか。また、どの程度のリ…

まず日中韓で

http://www.gci-klug.jp/fxnews/07/07/26/8apec.php APEC財務相会合に持ち出す前に、日中韓でよく話し合えないのだろうか。何のために東アジアで地域金融協力を進めているのだろう。それとも話し合った上でAPEC財務大臣会合に持ち出すのだろうか。

ニュース解説を堪能 農業政策での自民・民主対立

昨日は今の勤務先での記録的な残業?で深夜帰宅。そこで、(7月25日)午前0時 過ぎのNHKニュース解説を見た。農業政策で自民党と民主党が激しく対立してい る話。問題は、自民党案が民主党の言うように小規模農家の切り捨てかどうか。 この点、農村でのリー…

長めのコール取引増加 日銀の取り組み効果

昨日の福井総裁のスピーチも後で要チェック。グラフが載っていて1ヶ月物以上が5月以降かなり成約するようになったことを挙げている。 日経P.18。

三越、伊勢丹と資本提携交渉へ

詳細はわからないが、いよいよ来たという感じ。ビクター、ケンウッドや、東芝、NHECエレクトロニクス、富士通の最先端半導体共同開発の記事などがずらり日経一面に並ぶ。

農業政策での自民・民主対立

昨日は今の勤務先での記録的な残業?で深夜帰宅。そこで、(2007年7月25日)午前0時過ぎのNHKニュース解説を見た。農業政策で自民党と民主党が激しく対立している話。問題は、自民党案が民主党の言うように小規模農家の切り捨てかどうか。この点、農村でのリ…

従軍慰安婦問題

http://blog.canpan.info/sasakawa/archive/962 残念であるが、今回の『従軍慰安婦』問題は、米国における中国、韓国の広報外交の勝利であり、用意周到な対米工作が成功したのである。

大規模農業は馬鹿げているか?

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070723AT3S2301O23072007.html 「政府が言うように大規模化を進めたら、大地主制度が復活し、農村に残る人がいなくなる。ばかげた政策だ」 民主党の政策なのか、小沢代表の意見なのか、いずれにしても今日本の置かれた…

経年変化を楽しむこと

がラテン語Patinaの意味だそうです。使う人がデザインを作る、という脈絡で、NHKの携帯電話開発を巡る再放送番組に登場。日本人ならずとも今や環境保護など色々な面から注目を浴びる魅力的なアイディアになりうるのではないでしょうか。

大和証券グループ本社、ベトナム最大手証券と業務提携

実質上、日本の証券会社のベトナム進出ですね、歓迎。出向される社員もおられるのでしょう。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070723ib23.htm

IAEA調査受け入れ

IAEAの調査を政府が受け入れることを決めたようで、8月はじめにも4人の調査団が現地を視察するとのこと。良い進展。 政府は、これによって正確な情報を国際社会に発信する考え、一方、新潟県は、住民の不安や風評被害の解消を狙っているようだ。県知事が魚…

香港 発券銀行への出資は外国政府系20%未満に

この報道には気がつかなかった。Standard Chartered Bankを通じたシンガポールの影響力拡大を牽制する狙いがあるという。

外貨建て投信、6月の残高34兆7000億円余りと前年同月比で56.5%増加。

前月比でみても昨年6月以来増加が連続。今年に入って月平均の純増額は1兆1000億円超で、前年を7割上回るペースで資金の流入が続いている。

IAEA調査

IAEAの調査を政府が受け入れることを決めたようで、8月はじめにも4人の調査団が現地を視察するとのこと。良い進展。政府は、これによって正確な情報を国際社会に発信する考え、一方、新潟県は、住民の不安や風評被害の解消を狙っているようだ。県知事が魚の…

新聞を読んだ後で

新聞を読んだあと、前の職場では朝から色々な人と大げさだがディスカスする機会があったが、今の職場は物理的にはまずない。ということは、読後感をまずまとめ、ついで、それを外の人とディスカスする機会を探し求めるべきということになるのだろう。一念発…

不在者投票の感想

不在者投票というのは、待ち時間も短いし、場所によっては投票所よりも便利だし、自分の予定に積極的に組み込めるし、実際に行ってみると多くの人達が働いておられるのでその人達の存在を無駄にしないという意味でも、もっと活用されて良いと感じた。初めて…

(続き)finance: イラン石油代金の円建て決済打診と円の国際化

ここに載せるのが遅れましたが、新日本石油さんがイランからの輸入について、9月あるいは10月からということで、円建てへのシフトを受け入れた旨関係者が明らかにしたようだ。円の利用推進ということでは一つの大きな前進と思う。 http://jp.reuters.com/art…

国際機関による調査受け入れへの対応

新潟県知事がIAEAによる調査受け入れを国に求めたという。国は、現場の混乱を理由に調査時期をもう少し先にして欲しいとすでにIAEAに回答しているらしい。http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200707220329.html?ref=rss ちょうど、2000年前後の日…

公的な記録をきちんと残すこと

21日(土)の日経夕刊に松岡資明編集委員が、社会保険庁に公的な記録をきちんと残すという意識が決定的に欠落していたことを取り上げ、エイズ問題にしても役所が記録をないがしろにしたことが問題をより拡大したと指摘されている。そして、石井米雄・国立公文…

再会

遅くまで、前の職場の、創設時メンバーと会食。同窓会のようでもあり、不思議な雰囲気。必死に人的ネットワークを構築し、小さいながらもひと味違った存在であり続けようとしたころの熱気が蘇ってきた。感謝。

小さな信頼関係

住んでいる日本風にいうマンションでは、古新聞を出すさいには新聞販売店の回収日のチラシを古新聞の束の上に置いて、出入り口に置いておくと、回収の際にその回収日のチラシの上にトイレットペーパーが置かれる。 昨日、帰宅のときにみると、チラシだけでト…

コンピューターから離れる理由

it’s summertime in Finland and try to stay away from the computer as much as possible.

中国の環境問題

http://eco.nikkei.co.jp/interview/article.aspx?id=20070718i3000i3 宗さんの分析に目が開かれた。 「富裕層」といわれる人だけで日本の人口に近いぐらいの数になりつつあります。しかしそれでも13億人のなかの1億人。13人のなかで1人だけが「環境を大切に…

折りたたみ式キーボード

久恒さんのサイトで便利な折りたたみ式キーボードが紹介されていたので、以下の書き込みをした。PDAやそれに類するものは、軽くて持ち運びやすいが結局二重投資になりかねず無駄が多い、というのが私の考えかたですが、でも、小型とはいえ1 kg程度のパソコン…