2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大きすぎてつぶせない 再考

Putting shackes on 'too big to fail' 先週発表されたオバマ政権の金融規制修正案では、最大手の米銀についていくつかの措置が執られたが、この点、政権内部でも、金融システムに脅威を与えるところまで巨大化を許すべきではないとの意見が出たものの多数を…

PimcoとPPIP 金融市場では Pimcoが「ホワイトハウスの耳」を持っている

今日のIHTの記事は興味深い。On finanicial markets, Pimco founder has White House's ear ビル・グロスはPimco(Allianzが親会社)の創設者で債券ファンドとしてはもっとも成功を収めていると見られているが、PPIPのもっとも熱心な支持者。 しかし、そのflag…

メディア不振の理由を考える

難しい問題ですね。マスを相手に広告収入や部数という短期的な目標があるとなかなか中長期的な読者の発掘、育成といった作業は難しくなると思います。それにしても最近の状況は厳しい。この間も、友人の某新聞社の記者さんから購読切り替えを頼まれました。…

朝日新聞朝刊記事。まだ文部科学省サイトは確認していない。 中央教育審議会の大学分科会が15日「中長期的な大学教育に関する第1次報告」をまとめた。 小子化の流れを踏まえ、大学統合や大学間連携を支援する必要性を訴えた。報告は、私立大の約5割、私立短…

リスク回避の動き収束の裏には

中国が資源備蓄のために相当量買い付けを伸ばしたとの記事がある一方で、中国の輸出減少、一方で国内の固定資産投資が急増しており内需型経済に移行している、問題はその持続性との記事もある。内需で中国が石油、鉄鉱石などの買い付けを増やさざるを得ない…

中国がインターバンク外為市場にマルチネッティングを導入

といっても、これはまだ試験段階のもので、21のインターバンク市場参加者間で一日の最後にネット決済するというもの。もし決済残高が不足していた場合にどうなるのか等詳細は報道されているところからは不明。これで外為市場の出来高が増加し市場流動性が向…

公務員の再就職のありかた

説得力ある提案だと思います。http://ameblo.jp/kiharaseiji/entry-10272528221.html 今までの「天下り」が、どちらかというと?給料回収型、給料後取り型、つまり、公務員の時代、安月給で頑張ったという前提で天下りで取り返す、との発想だったものを、?社…

イーバンク→楽天銀行

http://blog.livedoor.jp/liquid7/archives/51613708.htmlいつも拝見しているブログでこの事実を知りました。 確かに名称変更した方がイメージがはっきりしますね。

海原純子さんの以下のエッセーに共感。 以来、若い人のささいなミスについても大目に見ない。ささいな仕事をないがしろにする人は、じっくりとものごとにかかわれなくなるからだ。 逆に,大きなミスをした人に対しては、怒らない。本人だってことの重大性を…

運動

運動をしなくなって久しい、かもしれない。 今日は久々に日曜の昼下がりに近くをゆっくりジョギング。少しずつ復活させたい。

西川社長続投問題が衆議院解散を早める

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090604/157930/ 昨日同じようなことを思いつきました。まだ田原さんのアイディアは最後まで読んでいませんが。

エールフランスの残骸発見

乗客をみると上り坂のブラジル経済と欧州の結びつきの強さが示されているという。中国の人もかなり搭乗していた模様。日本人は、リオからパリというルートには乗るチャンスが少ないのだろうが取り上げられていない。これも世界の重心の一つかもしれない。

TemasekとRichard Liがテンプルトンと組んでAIGの資産運用部門の買収へ

米、香港、シンガポールの名だたる面々による連携。重心が徐々にかつ着実にアジアにシフトしているといえなくもありません。WSJ報道を見て。