FWDS diary

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006032801004171

東アジア域内の現地通貨建ての国債、社債などの債券発行残高が2005年に前年比13・5%増の約1兆7400億ドル(約203兆円)に達したとする「アジア債券リポート」を発表

昨日は東京でも説明会があった。



http://d.hatena.ne.jp/mapsytna/20060328/1143470254

いまの人は恵まれてるなんて安易なことは言うつもりはないですが、「自分が高専や大学生だったら、同じ様にしているだろう」と思ってます。「あの時携帯があれば・・」とか「ここでblogあったらこんなことしたかも・・・」とか思うことがあります。そう考えると、潜在的なニーズは昔からあって、実現しているかどうかが違いであり、今の高校生のしていることが特別とは思えないんです。

でもやっぱり梅田さんの「厖大なネットワークを持った状態でキャリア構築を行う」って人たちが増えてくることそのものは衝撃的ですね。「やっていることそのもの」ではなくその「絶対数の増加」は仕組み・常識・ルールをことごとく破壊する牽引力になるかと思ってます。その「絶対数の増加」を招いているのは、費用であれ、個々に求められるスキルであれ、敷居が下がっていることがあるかと思います。

常に自分の仕事に引き直したらどうなるかという視点を持つ必要があると思う。それを改めて認識させてもらった。感謝。




http://www.danieldrezner.com/archives/002653.html

米国企業がなぜうまくやっているか。