diary

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2006/09/post_5fb0.html

今日こそは、少しゆったり眠らないと
眠気と疲れの間に棲む魔物になってしまう!
 さて、その前にひと仕事。
 もう少しで迎えが来てしまう。

魅力的な表現ですね。




http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20060901
このようなことがあったことに気付きませんでした。ブログと自由、ルールといったもののありかたを考えさせられます。こういった意味のあるブログの閉鎖は大変残念なことです。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060902AT2M0200D02092006.html

ジョージア州オーガスタ市生まれの議長は、生後まもなくディロン市に移り、高校を卒業するまでこの地で過ごした。高校卒業後に地元の工事現場やレストランでアルバイトした。勤勉な国民が経済活動を支えていることに感動し、エコノミストを目指すことになった。

ほほえましく胸を打つ話。


http://www.100shiki.com/archives/2006/09/_ipodnotescom.html
i-podでテキストを閲覧する、便利そうですが何せi-podを持っていないから不要。

http://www.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2006/09/02/200609020022.asp

Korea Post, established back in 1884, is now moving towards 'ubiquitous postal service,' through which users get to know the exact whereabouts of mail or packages, anytime, anywhere,"

Korea Postはどうも韓国の郵政公社のようですが、郵便のデリバリーに画期的なユビキタスシステムを導入するようです。お国柄かそれともKorea Postの経営がしっかりしているからなのか、日本も、旧郵政省(現総務省)が、宅急便各社の新規参入にいろいろ注文をつけているうちに、こういったユーザーを向いたサービスを提供する芽を摘んでいるというようなことがあれば残念なことです。



http://www.ny47th.com/fallin_attorney/archives/2006/09/01-121500.php
熱意、情熱の伝わる本ですね。学生時代にもこういう書籍が欲しかったと思いますが、そんなことを願うのは無理な話でしょう。


http://www.nobuosayama.com/ithink/archives/2006/09/hqra.html
同意します。中庸の考え方はかえって理解しずらい向きがあるのかもしれませんね。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060902ib01.htm

日本とフィリピンが、2国間の自由貿易協定(FTA)を柱とする経済連携協定(EPA)を締結することが1日、明らかに。
日本にとって、シンガポール、メキシコ、マレーシア(いずれも発効済み)に次ぐ4番目の締結国。
2004年11月に大筋合意し、細目を詰めていた。政府は今秋の臨時国会に協定文書を提出する方針で、手続きが順調に進めば、来春にも協定が発効する見通し。

漸くフィリピンが加わった。看護士さんや介護士を受け入れる部分はかなり抑えてしまったんでしょうね。