2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

生の終わり

40代後半から50代半ばというのは、仕事の上でも結局無理がたたって突然生を終えるというケースにときたま遭遇する。自分の身近の人であればあるほど悲しみは強いのだが、さほど身近ではなくとも、自分の交友関係にあるひとであれば特別の悲しみを覚える。お…

diary

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060814it01.htm?from=top 東京電力によると、東京都と千葉県の都県境を流れる旧江戸川にかかる送電線にクレーン船が接触、電線が損傷を受けたのが原因とみて調べている。 東電によると、停電が起きたのは14日午…

diary

http://netafull.net/internet/015033.html クラウドソーシングについて考えるきっかけを与えてもらいました。http://nanaoaika.com/?p=363 戦後世代による戦争責任の真摯なとらえ方として心を動かされるエッセイです。http://kaoru.txt-nifty.com/diary/200…

diary

http://venturecapital.typepad.jp/blog/2006/08/post_3333.html兎に角早く片づけることか、頭が痛いな。http://venturecapital.typepad.jp/blog/2006/08/post_cca0.html残念ながら今週は見逃しました。うらやましいですね。http://www.nikkeibp.co.jp/sj/co…

diary

http://www.nikkei.co.jp/cambria/ryus-eye/index.html だが優れたトレーダーには共通点がある。それは自らのポジションを語るときに活き活きとした表情を見せることだ。まるで「わたしは今ワクワクしているんです」と顔に書いてあるかのように、静かな興奮…

diary

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060808ib24.htm 地域通貨を活用できる「絆(きずな)銀行」の創設 子供銀行ではないので、日銀券以外では銀行の仕事は難しいのでは。などといっていると頭がかたいといわれそう。

diary

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7ded8f7bf75f8fb8cefe286dac96e770 CGMは、いま初めて出てきたものではない。昔のGopherにしてもネットニュースにしても、インターネット上のサービスは、もとはすべて消費者の作ったものだったのである。 発見したこと…

大学キャンパスと老人ホーム

大学のキャンパスに隣接した老人ホームの番組を見た話を以前アップしたが、今日の産経新聞には関西大学と連携した試みが具体化していることが報道されています。もっとも、有料老人ホームの建設予定地は神戸の御影、キャンパスは大阪の吹田とかなり離れてい…

diary

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000000-jsn-ind自由が丘、横浜、吉祥寺というのは理解できる順位ですが、横浜ってちょっと範囲が大きすぎない?JR横浜駅前をさすとすれば小さすぎるでしょう。http://d.hatena.ne.jp/nami-a/20060805/p2 かな…

検査終了

内視鏡検査を毎年受けるようになってほぼ3年目。同じところでは2年目。苦痛があまりないのが助け。それと検査の後自分の健康に対する不安がほぼなくなる精神的な安堵感も大きい。費用面での自己負担が結構大きいけれど、苦痛のなさと安心感には換えられない…

diary

http://wibo.m78.com/clip/img/127420.jpg 関係者よりの内部memo提供でしょうか。企業の危機対応としては満足のいくものといえるのでしょうか。もっと正面から企業の倫理感や透明性の向上という観点を出して欲しいようにおもいます。http://www.ideaxidea.co…

diary

http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2006/078.htm BOEは4.5から4.75%へ。http://www.ecb.int/press/pressconf/2006/html/is060803.en.html ECB 2.75から3.00%p.a.へ(修正)。http://www.ft.com/cms/s/380fea5e-224d-11db-bc00-0000779e2340.…

diary

http://news.com.com/2100-1029_3-6101121.html?part=rss&tag=6101121&subj=news色々なクレジットカードの暗証番号の仕組みが出来てきますね。複雑になってくると利用する側も正確に利用方法を習得していないと困りますね。慣れの問題かな。http://www.asahi…