2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

YOMIURI ON-LINE / 経済

リンク: YOMIURI ON-LINE / 経済.

ノイズキャンセルヘッドフォン

このソニーの製品、私も昨年1月に購入して使っています。 唯一の問題ですが、私の場合、機内のオーディオにつなぐのが機内ではメインの使い方なのですが、端子が3つの場合モノラルでしか聞けないことです。何かをつなげば良いのdしょうか。わからぬままに…

Bloglines Citations

お知らせがちゃんと出ているようです。でも基本サイトからは見つけにくいページですね。 リンク: Bloglines | Citations. http://www.bloglines.com/about/news#83 Bloglines Downtime Related to this morning's database outage, we need to replace some …

ユーモアあふれるブロッグサービスのメンテナンス

BloglineでまたRSSを読んでいたら突然carpenterの様な人が現れてその下に以下のメッセージ。メンテナンスが始まったのでしょうね。おもわず苦笑。日本でもこのようなやり方はニフティさんとか是非お願いしたいですね。 Hi, I'm the Bloglines Plumber. Blogl…

China Allows More Protests in Shanghai Against Japan

本当に取材した話なんでしょうね。反日愛国教育に加えて国内の不満のはけ口の問題もあると、なかなか一筋縄での解決は中国国内では難しそうな感じがします。暴力的な行為だけは押さえてもらわないと、日本からの歩みよりが難しくなり、日中が対立したままの…

Blogline回復

回復したようです。昨日は何度やってもパスワードがacceptされませんでしたが今朝は嘘のようにスムーズに入っています。しかし無料のサービスだからというわけではないでしょうが、正常に動いているのかどうか情報が全く入らないのでこういうときに不便です…

Bloglineのデータベースに異常?

どうも3時間程度まえからBloglineの様子がおかしいように思います。私はここでRSSを登録しているのですが、ログインできず、別にアカウントを開こうとするとデータベースに異常あり、といったメッセージがでてくるので何かシステムダウンのような気がします。…

反日デモについての見方

昨晩のNHK教育テレビ視点論点に慶応大学の国分良成さんが登場。明確な話をされるので国分さんの話は必見(必聴)です。中途から見ましたが、以下2点が興味深く思いました。帰宅してビールを飲んだ後なので取ったメモも不確かですが、私の読んでいる新聞やイ…

Brad Setser's Web Log: Reserves to protect against everything short of the Apocalypse

リンク: Brad Setser's Web Log: Reserves to protect against everything short of the Apocalypse.April 14, 2005 Reserves to protect against everything short of the Apocalypse That quote comes from the IMF's chief economist in today's Financia…

大教室講義と少人数講義

頼まれて大学等で講義をすることがありますが、大教室で人数が多い場合と少人数での講義では、仰るようなことを痛感します。少人数は相手の出方や失礼ですがレベルに併せて色々な変化が期待できます。大教室の場合、ワイアレスマイクだと動きやすいので聴講…

blogging while driving

いわゆるながら族だが米国では車を運転しながらブロッグすることが問題になりかけている?日本では自転車に乗りながら携帯電話でメール打っている若者は結構いますが。 http://blogs.washingtonpost.com/achenblog/2005/04/dont_drive_and_.htmlI strongly f…

オンデマンド出版 Amazon delves into on-demand publishing

ちょっと古いのですが(12日)アマゾンがon-demand出版を手がけるBookSurgeを買収したとの記事が目にとまりました。日本でも出版となると自費出版は別として採算性の問題があってなかなか出版は難しい。アマゾンはそういった著作を出しそうな顧客層を既に抱…

東アジアサミットの第1回目はASEAN+日中韓に印

インドが招かれましたね。豪州は残念だろうなあ。 リンク: asahi.com:東アジアサミットの第1回目はASEAN+日中韓に印?-?国際. 東アジアサミットの第1回目はASEAN+日中韓に印 2005年04月11日21時03分 東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10…

Angry Bear

中国は軍事関連以外にも意外な武器を持っているという話。リンク: Angry Bear.By the way, on an unrelated matter and in the spirit of friendship and international cooperation, we thought we should let you know that our central bank has recently…

上海での会議

4月1日にIIMAのオフィスにいないとは思っても見ませんでしたが、ひょんなことで上海の国際会議に参加することになりました。 これは中国が中心になって進めているNEATという東アジア共同体に向けてのthink tankの集まりで、日本からも日本国際フォーラムが窓…

口内炎と歯磨き

「みたいもん」さんの記事に出くわしました。中学校のときから口内炎とつきあってきた私としては半信半疑。今の結論としては、疲労をためない、牛乳とビタミンを欠かさないということにつきると思っていたのですが、歯磨きですか。おそらく歯磨きの粉という…

iVaRショックに見る情報フローと意思決定

VaRの教材として有用だろう、吟味が必要。リンク: isologue ?by 磯崎哲也事務所 Tetsuya Isozaki & Associates: VaRショックに見る情報フローと意思決定.

内田樹の研究室: 反日デモの伝える声 を読む

コミュニケーション力の問題かもしれないし、色々なしがらみからコミュニケーションしようという意欲を喪失しているのかもしれません。でもこの内田さんのご指摘は、私が先週中国で若い優秀な皆さんを前に感じたところに通じるものがあると思います。内田さ…

中国との草の根レベルの交流

先週後半上海に出張した際に、懇親夕食会の席で、とてもinformalな形で、先方の通訳を務めてくれた若い方から、日本の国連安全保障理事会常人理事国入りをどう思うか、また、最近の日中関係の悪化を心配しているがどう思うかという質問を受けた。前者につい…

東アジアの物流をネットで把握

リンク: YOMIURI ON-LINE / 経済. 東アジアの物流、ネットで把握…経産省がシステム構築 構築しようとしているsystemの内容は以下のように説明されています。 東アジア5か国で製造される家電製品や自動車などの生産・物流の効率化を目指し、経済産業省が国際…

上海浦東国際空港

しばらく間が開いた。その間、上海に行く機会があり、夕方出て昼過ぎ戻りとちう3泊4日の旅。上海には2年半振りかと思うが、浦東の開発が進んでいたこともそうだが、上海浦東国際空港がますます国際空港らしくなり、この辺りの空港でいえば香港やシンガポール…

(参考)米州開発銀行グループ沖縄年次総会主要日程

米州開発銀行グループ沖縄年次総会主要日程 4月6日(水) 9:00 – 18:00 セミナー(テーマ「国際化時代の送金と移民」) 9:30 – 13:00 セミナー(テーマ「水資源とミレニアム開発目標」) 4月7日(木) 9:00 – 18:00 セミナー(テーマ「ラ米とアジアにお…